2022年11月19日(土)に、3年ぶりに開催された多摩都市モノレールの車両基地見学会「多摩モノまつり2022」に参加してきました。
多摩都市モノレールに乗っていると、謎の分岐点があるのが立飛駅と高松駅の間。
今回のイベントで車両基地の内部に入れて、息子も私も大興奮でした!
開催概要
来年以降の実施形態は分かりませんが、2022年の記録を残しておきます。
- 募集人数 4,000 人
- 入場料: 無料
- 完全事前申込制(先着順)
- 開催日時 2022年11月19 日(土) 10:00~15:00
10:00-、11:00-、12:00-、13:00 から各1,000名定員。退場制限はなし。
10月21日(金)の平日10時が申し込み開始だったので、仕事のミーティングをその時間に入れないように注意し(笑)、受付開始直後10分以内に申込完了。
午前中は用事があったので、12:00の回を予約しました。
無事に家族3人分のチケットを確保。
当日
駐車場・駐輪場はないので、多摩モノレールの高松駅から徒歩で向かいます。
会場に近づくと、なにやら黄色い保線車両っぽいものがいる!!
と、早くも盛り上がる我々&周りのご家族。
12:50頃に会場に到着すると、次の13:00の回の入場を待つ人で長蛇の列でした。
小さい子連れは、入場時間を少し過ぎてから行く方がスムーズに入れるかもしれません。
(12時の予約だったので、13時の列には並ばずに入れました)
検温をして、入場用のQRコードを提示して入場。
(入場記念品を受け取ろうと、伸ばした息子の手が血だらけ! ぎょっとしたら鼻血が出ていて慌てました)
夫は自転車を置いてから後で入場しましたが、QRコードさえシェアしておけば、全員揃っていなくても入場できました。
第1会場
入り口すぐ脇に、先ほどの黄色い車両が何やら実演中。
ちょうど、工作車・リフト車実演時間だったようです。
入ってすぐの広場には、パトカーや自衛隊車両が展示されていて、「運転席に乗せてくれるって!」と息子を誘うも「嫌だ」と一蹴(涙)。
吸い込まれるように車庫の中へ入ると、モノレールの運転台撮影会を待つ人が行列をつくっていました。
60分待ちと書かれていましたが、実際はもうすこし早かったかな?
並んでいる途中に、当日限定公開のモノレール整備動画(車輪取り換え、洗車、など)のQRコードのポスターが貼られていて、スマホで見て楽しみながら待ちました。
隣には、点検中?のモノレールなのか、部品を外された車両もあり見ていて面白かったです。
運転台撮影会では、中にいられるのは数分と短いですが、ハンドルについてや、2つあった受話器の違い(基地との連絡用と車内用らしい)など、丁寧にご説明くださいました。
運転士さんの帽子も借りて撮影もたっぷりでき、あっという間でしたが満喫しました!
第2会場
第2会場に移動すると、ちょうどトラバーサが実演中。
新潟で新幹線のトラバーサもみたことがありますが、モノレールの方が車両が短い分、トラバーサも小さいですね。
第2会場に着いたのが午後14時頃だったので、沿線地域出店コーナーは「完売」のお店もちらほら。
早くに入場した方が、商品がたくさんあって楽しめるかもしれません。
(逆にほどよく空いていたので、バスケチームのボール遊びなども待たずに体験でき、良い面もありました)
デジタルフォトラリー
会場内の3ヶ所に隠れているタマオを見つけるとプレゼントがあるよ、ということで、我が家も探して写真を撮りました。
プレゼントはプラ板でした!
最後は第1会場に戻って、いろんな鉄道会社さんのブースを見て回りました。
息子は小田急電鉄さんが出していたガラガラをやりたい、とチャレンジ。
文具セットをいただきました。
以前、千葉都市モノレールさんの車両基地見学会にも参加したので、あと湘南モノレールの車両基地も見られたら、関東圏モノレールの車両基地はコンプリート!?
と思い調べてみると、湘南モノレールさんはお高めのツアーしかない。。。
いつかチャンスがあるといいなぁ。
学びを広げる絵本・おもちゃ
モノレールの絵本
我が家の定番はみねおみつさんの「モノレールのたび」。
湘南モノレールの大船駅から湘南江の島駅までを描いています。
モノレールのおもちゃ
ずっと気になっているのが、湘南モノレールのプラレール。
懸垂型を再現しているのですが、ぶら下がって走るなんて、他にはないプラレールの形式で楽しそう!
ただ、ネットで見るとプレミアがついているのか高額…神奈川県鎌倉市のふるさと納税の返礼品を狙うのが良いかも。